顧客のPCやモバイル端末にリモートで接続し、問題を解決
					
					
						- 
							
								- 
																		- セキュリティに優れたRemoteCallは、お客様サポートはもちろん、企業のITヘルプデスクにも最適なツールです。 
- 
																	
 
						- 
							
								- 
																		- 遠隔サポートの用途だけではなく、非対面営業ツールとしても利用可能 
- 
									RemoteCallは、サポート用途だけではなく、オンライン商談で営業担当者のPC画面を共有し、プレゼンを行ったり、製品デモをしたりすることも可能です。保険や金融商品等のオンライン窓口や不動産のオンライン接客、オンラインセールスといった幅広いシーンで活用できます。								
 
						- 
							
								- 
																		- データ暗号化とネットワークセキュリティで、顧客の大事なデータを保護 
- 
									顧客にOTPでの接続案内、顧客の同意を得て接続を開始、サポート終了後は自動的に接続モジュールを削除、顧客が見せたくない情報はブラインダー表示にできるなど、細かいセキュリティ設定機能で、顧客の大事なデータを安全に守ることができます。								
 
 
			
			
				
					
						
モバイルサポートやスマートフォンのカメラを活用した
現場サポートも利用可能
					
					
						- 
							
								- 
																		- モバイルサポート 
- 
									顧客のスマートフォンやタブレットにリモートで接続し、トラブルを解決することができます。								
 
						国内大手キャリアのサポートサービスにも利用されているRemoteCallは、ネットワーク環境が切り替わっても、自動で再接続を行うため、途切れることなくサポートができます。					
					
						- 
							
								- 
																		- 現場サポート 
- 
									顧客のスマートフォンやタブレットのカメラの映像で、状況を確認しながらサポートを行うことができます。								
 
						現場の状況を直接映像で確認できるので、家電メーカーのように出張サポートが必要な業界で、出張回数を減らし、効率的なサポートに貢献します。					
				 
			
			
				
					
						
Webビューアで遠隔サポートをもっと便利に
					
					
						- 
							
								- 
																		- Webビューアを活用すれば、プログラムのインストールが必要なく、Webブラウザから
 リモートサポートが可能
 
- 
									3秒でサポート開始可能な利便性と、高速でなめらかな画面表示でストレスなくサポートが可能です。								
 
						Webビューアはスマホやタブレットからも利用可能なため、外出中でもサポート対応を行うことができます。					
					
					
					
						Webブラウザでの提供のため、ERPやCRM、グループウェア、技術サポートなど、既存のクラウドやWebブラウザ基盤のサービスとも連動が可能です。					
				 
			
			
				
					
						
オペレータの同時接続数をライセンス単位とした分かりやすい利用体系
					
					
						- 
							
								- 
																		- 同時接続数ライセンスでコストダウン 
- 
									RemoteCallは「同時利用数ライセンス」を採用。サポートPCが何台あっても、クライアントが何万台あっても、コネクションが1つなら、1ライセンス。
 サポート回数に応じて、ライセンスやログインIDを追加することができます。