新着情報
1/30(木)と1/31(金)、川名中学校の学生が、弊社で職業体験学習に参加してくださいました。
~1日目~
・名刺交換
社会人の基礎ともいえる、名刺交換に取り組みました。
一連の流れを覚えるのに少し苦戦していましたが、相手の顔を見てハキハキと自分の名前を伝えることができていました。
「家に帰ったら、家族にも披露したい!」と積極的な姿を見せてくれる生徒もいました。
・IT業界について学ぶ
「IT企業ってどんなイメージ?」「身近にあるITのシステムって何があるんだろう?」「多種多様な業界の顧客に、必要なシステムって何があるんだろう?」
便利だなあと漠然と考えるだけでなく、どういう仕組みやシステムがあって日常生活を送れているのかをみんなで検討しました。
業界ごとに、必要なシステムを考えた際は、たくさんの意見交流が生まれました。
~2日目~
・フローチャートのパズルゲーム
3人1組になって、グループでのチームワークも活かしながら課題をクリア!
プログラミングの疑似体験を通して、フローチャートが完成した時の喜びや達成感を体験していただきました。
また、良いプログラミングを作っていく極意も勉強しました。
中学3年生からは、プログラミングの授業も始まるということで、ワクワクが募った時間となりました。
・プログラミングでドローンを飛ばそう!
pythonというプログラミング言語を使って、ドローンを自動飛行させるワークにチャレンジしました。
実際に手打ちでプログラムコードを作成し、時間はかかりましたが思い通りに飛行させてミッションクリアしました。
パソコンにて入力をする際、ショートカットキーの使い方も覚えました!
「自分でプログラムした指示に従ってドローンを飛ばせた時にやりがいと楽しさを見つけました!」や、
「今まで知らなかったIT企業の仕事について理解が深まり、将来はエンジニアとして働きたい!」
など、嬉しい感想をたくさんいただきました。
川名中学校のみなさん、
今回は、弊社の職業体験学習に来ていただきありがとうございました。
ITエンジニアというお仕事に興味を持っていただけたら嬉しいです。
これからの学生生活の中で、今回の職業体験学習が、みなさんの進路決定も含め、「働く」を知っていただけたきっかけになったら嬉しいです。
私たちDCRは、企業と地域社会の連携を強化し、次世代の人材育成に貢献する重要な活動だと考えております。
これからも学生とのインターンシップ受入れを通じて、IT業界への興味関心を高めていただくことを目標とし、活動を続けてまいります。